灰釉【はいぐすり】【かいゆう】 · カテゴリー か, は 灰釉【はいぐすり】【かいゆう】 【かいゆう】ともいう。天然の原木を燃やした灰を主原料とした最も基礎的な釉薬。 木灰{松・柞【いす】・楢【なら】・樫【かし】・欅【けやき】・栗}と藁灰{藁・籾殻【もみがら】・麦・竹}があるが、灰単味では溶けにくく長石を調合して使う。成分の違いでほぼ用途が決まっている。 このブログで関連すると思われる他の投稿 鉄絵【てつえ】 釉薬【ゆうやく】 織部釉【おりべゆう】 青磁【せいじ】 呉須 【ごす】 Tags: か, か行, は, は行